ブログ

BELSとは?

こんにちは。設計の武田です。

このところ猛暑日が続いたり、

かと思えば20度台の日が続いたりと

気温差に体が追い付かず、

なかなか疲れが抜けないのですが

我が家の娘はそんなことおかまいなしで

毎日元気いっぱいです!

滑り台や砂遊びが大好きなので、

休みの日は決まって公園コースなのですが

暑すぎる日は熱中症が心配なので

屋内遊び場に行ったり、ショッピングセンターに

買い物に行ったりしています。

ですが、夏にしかできないこともたくさんあるので

熱中症対策をしながら、夏を楽しもうと思います♪

 

*   *   *

 

【BELS(ベルス)評価書】という言葉を

耳にされたことはありますでしょうか。

BELSとは、建物の省エネ性能を

評価・表示する制度のことで、

2016年4月より、建築物省エネ法において

「建築物の省エネ性能を表示するように努めること」が

努力義務として求められることになりました。

建築の省エネルギー性能表示制度を英語で

Building Housing Energy efficiency Labeling System

というため、頭文字をとってBELSと呼ばれています。

BELSは新築の建物だけではなく、

既存の建物でも評価することが可能です。

 

BELSを取得した建築物には、

下の図のようなBELSプレートが発行されます。

引用:一般社団法人 住宅性能評価・表示協会

 

★は建物の省エネ性能を表しています。

★5つが最も評価が高く、

新築物件の場合は最低でも★2つ以上つきます。

星の数はBEI値(一次エネルギー消費性能)によって決められており、

★5つ:BEI≦0.8

★4つ:0.8<BEI≦0.85

★3つ:0.85<BEI≦0.9

★2つ:0.9<BEI≦1.0

★1つ:1.0<BEI≦1.1 (既存物件のみ)

となっています。

ちなみに当社でBELS評価を受けた住宅は

すべて★5つを取得しています!

 

プレートの下の方にある、

緑から赤へのグラデーションがかかっている部分では

その建物が省エネ基準・誘導基準を満たしているかを

視覚的に確認することができます。

左に行くほど、性能が高いことを意味しています。

また、ZEHの基準を満たした住宅には

左下にある「ZEH」のマークが表示されます。

 

BELSは、登録を受けた第三者評価機関が

建築物省エネ法に基づいて評価・格付けするため

信頼性が高いという利点があります。

また、申請期限がないため

設備機器が決まればいつでも取得することができます。

 

BELS評価が必須の補助金制度もあり、

今後BELSの活用による省エネ性能の表示が

一層進むことが予想されます。

当社では「地域型住宅グリーン化事業」という

補助金制度のグループに加盟しており、

いくつかある補助金枠の中でも

「ゼロ・エネルギー住宅型」では

BELS評価が必須になっています。

 

次回はBELSを取得し、地域型住宅グリーン化事業の

ゼロ・エネルギー住宅型の住宅で

1年間どのくらいの光熱費になるのか

実例をもとにご説明します!

 

*   *   *

 

廣創建設工業LINE公式アカウント。

知って得する住宅資金や税金の情報、

ブログ・SNSの更新状況をお届けします。

 

下のバナーより

友だち追加よろしくお願いします。

 

友だち追加