ブログ

住宅性能表示が変わります

こんにちは!設計の武田です。

先日大きな地震がありましたね。

皆様、被害などございませんでしたでしょうか。

被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

会社は物が落ちたりはしましたが、

大きな被害はありませんでした。

一年前に起こった地震の際に、

本棚を斜めに傾け、転倒防止バンドをつけていたので

昨年よりは被害を抑えられました。

いつ起こるか分からないのが災害ですので

日頃から対策をしておきたいですね。

 

*   *   *

 

日本では、2050年までに温室効果ガスの排出を

全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを

目指すことを宣言しています。

このうち家庭部門では、

新たな地球温暖化対策計画において

約66%削減という高い目標が掲げられており

様々な省エネ関連施策が4月から順次スタートします。

 

今回はその中でも4月1日に施行になります、

住宅性能表示制度にスポットをあててお話しします。

 

断熱性能等級5の新設

住宅の断熱性能がどれくらいかを表す際に

住宅性能表示制度の断熱等級があります。

国内を気象条件によって8つの地域に区分し、

鏡石町・須賀川市・矢吹町・白河市は4地域、

郡山市は5地域にあたります。

地域ごとに等級1~4が設定され、

現行の制度では等級4が最も高い断熱性能です。

等級4の外皮平均熱貫流率(=UA値)は0.75W/㎡、

5地域は0.87W/㎡Kが基準になります。

UA値とは、外壁・床・天井・窓など

外気との熱境界になる部分の熱の伝わりやすさを表す値で、

数字が小さい方が熱を伝えにくく断熱性能が高くなります。

 

今回新設される等級5では

4・5地域共に、UA値0.60W/㎡Kが基準になります。

断熱等性能等級5及び一次エネルギー消費量等級6の基準案(出典:国土交通省)

 

一次エネルギー消費量等級6の新設

一次エネルギー消費量は、建物全体の省エネ性能を

総合的に評価できるようにしたものです。

UA値だけでは、その住宅がどのくらいの

エネルギーを消費するか分からず、

使用する設備機器によってエネルギー消費は変わります。

一次エネルギー消費量の計算には、

冷暖房などの設備機器や家電が含まれ、

太陽光発電などエネルギーを創り出す設備機器は

一次エネルギー削減量にあたります。

 

設計時にそれぞれの設備機器の

一次エネルギー消費量や削減量を計算し、

それらを合計した「設計一次エネルギー消費量」と

設計一次エネルギー消費量が

省エネ基準に適合していることを判断するための

「基準一次エネルギー消費量」を用いて計算し、

一次エネルギー消費性能(BEI値)で表します。

現在はBEI=0.9以下の等級5が最上位でしたが

今回BEI=0.8以下の等級6が新設されることになりました。

断熱等性能等級5及び一次エネルギー消費量等級6の基準案(出典:国土交通省)

 

 

少し難しい話になってしまいましたが、

断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6の

最上位等級が新設されることにより、

住宅の高断熱化の流れが、今後一層進んでいくと予想されます。

 

当社では全棟省エネ計算を行い、

ご希望のお客様にはご説明をしております。

 

 

廣創建設工業LINE公式アカウント。

知って得する住宅資金や税金の情報、

ブログ・SNSの更新状況をお届けします。

 

下のバナーより

友だち追加よろしくお願いします。

 

友だち追加